-
-
2017/10/08白馬トリップ Day2 〜栂池自然園からの岩岳MTBパークと深山成吉思汗〜
二日目は待望の快晴! オカンを栂池自然園の散策に連れ出した。 紅葉も見頃で大満足。 娘さんも結構な距離を歩いて、成長を感じる一日でした。 後半戦は岩岳のMTBパークへ。 ...
-
-
ダウンヒルバイクの7速化 〜SRAM 世界最軽量XG-795スプロケット+ZEEディレイラーをdevinci wilsonに装着〜
2018/7/29 wilson
エンデューロバイクは10-42T 11から9-44Tのワイド化の記事を書いたが、ダウンヒルバイクは時代の流行りとは逆方向。 10速の11-25Tから、7速の10-24Tへ少段化した。 ダウンヒルバイク ...
-
-
ダウンヒルバイクのワイドリム化 ~Alex rims supra35をwilson 27.5に装着~
昨今のMTB界ではワイドリム化が時代の流れ。いろいろとメリットの大きので、devinci wilson用のワイドリムのホイールを新調した。 これが乗り味激変! 「接地感」が出て「グリップ限界」がわかり ...
-
-
FOX FLOAT 40 カシマコートインナーチューブの交換費用 〜オーバーホールも同時依頼〜
5月のCJのレースで転倒して、FOX FLOAT 40のインナーチューブに傷をつけてしまった。 今回は、その修理とオーバーホールを依頼したときの費用の記事です。 カシマコートのインナーチューブは結構な ...
-
-
2017/05/27 CJ1春富士見大会レース当日 〜初のアドバンスクラスで撃沈〜
今年から昇格したアドバンスクラス。 結果は上から2/3くらいの順位。惨敗だ。 路面コンディションはドライながらところどころマッドな部分が残るミックスコンディションの中、どこまで攻めたら良いのか分からな ...
-
-
2017/05/26 CJ1春富士見大会前日試走編 〜インナーチューブ傷物からの博多一風堂飲み〜
今年も琵琶湖のレースに出れなかったので、CJ1第二戦が自分の開幕戦。 試走日は天気に翻弄された1日だった。 回復しそうで回復しない天気。 マッドタイヤにしようか、もうすぐ乾いてドライタイヤのほうが有利 ...
-
-
2017/05/20 富士見パノラマ 〜三日間合宿2日目〜
土曜日もピーカンでMTB日和! 昨日はかなり磨り減ったタイヤでグリップがやばかったので、手持ちの中古品から程度の良いものに交換した。 グリップと安心感がめちゃくちゃ上がった。やはりタイヤは重要よね。 ...
-
-
2017/05/19 富士見パノラマ 〜3日間合宿初日〜
2017/7/19 wilson
有給を使って金土日の三連休合宿プラン。 天気はピーカン! 今回からリヤディレイラーもちゃんとつけたので、まともに走ります(笑) 本日はリアサスのセッティング出しがメイン。 サグはいろいろと変更したけど ...
-
-
2017/05/07 富士見パノラマ練習 〜チェーンレス修行〜
色々な事情でディレイラーハンガーがないので、今回はチェーンレスで練習です。 気がついたこと。 ・チェーンレスなら普段以上にプッシュを意識するので、ほんの小さな下りでも意外と加速できることに気付かされる ...