-
-
【私の車中泊DIY改造まとめ】安価にハイエース快適車中泊【冬でも快眠】
私がこれまでにハイエースに行ってきたハイエース車中泊DIYカスタムのまとめ記事。安価に簡単に、それでいて効果は最大限!をモットーに、サンデーメカでもDIYで作れる車中泊カスタムをしてきました。手を加えると驚くほど車中泊が快適になるハイエース。参考になれば幸いです。
-
-
ダウンヒルバイクのチューブレス化 ~低内圧化でグリップアップと1000gの軽量化!~
自分のダウンヒルバイクを最近流行のチューブレスレディ+シーラント仕様にしてみた。 よく言われる、チューブレスで耐パンク性アップ→低内圧で使用可能→グリップアップの効果や、如何に。 ところ ...
-
-
Karakoram Prime スプリットビンディングのヒールロック改造
去年から導入したKarakoma の最新スプリットボードシステム、Prime。 今回はヒールロックモードの不満点の改造小ネタです。 こちら、ワタクシのPrime。く〜かっこいい(自画自賛 ...
-
-
【超軽量コンパクト】BDカーボンZポール ディスタンスカーボンZの改造【バックカントリーポール】
久しぶりの自作ネタ。 今回は知人からの依頼で、48Rが3、4年前からやってるBDのカーボンZポール改をもう一度作製した。 ペア320gの軽量性と仕舞寸法37cmのコンパクト性はめちゃくちゃ使いやすい。 ...
-
-
カーボンハンドルバーのDIYカットは工具があれば超簡単 〜アマゾンで揃えたソーガイドで簡単DIYカット〜
Pivot PhoenixDHにはENVE MTB Downhill Bar 800mm幅をそのまま付けているんだけど最近友人のチャリンコなんかを試乗したりすると、他人のチャリなのになんだか乗りやすい ...
-
-
MAXXIS MINION DHF & HIGH ROLLER 2 MTBタイヤ交換 西脇仁哉おすすめセット
今回はグリップ重視で下り系ハードテイル乗り、西脇仁哉さんがブログで紹介しているタイヤに交換しました。 ゲレンデダウンヒルでも不満ないグリップで大満足。 ハード ...
-
-
ハイエース200系 増設電源ユニット取り付け 〜お手軽純正風カーメイトキット〜
ハイエースの電源環境を整えるため、純正の灰皿に取り付けるカーメイトの電源増設キットを装着した。 簡単装着で、シガライターソケット2個、USB電源2個取れるので、一気に電源環境が快適に。 iPhoneや ...
-
-
【超便利!】ヒッチサイクルキャリア Yakima Hold Up 2 (EVO)レビュー【ハイエース200系で自転車を運ぶ】
念願のヒッチサイクルキャリアを購入!リアゲートに取り付ける簡易キャリアに比べ、圧倒的に積み込みが楽で、どんな自転車でもがっちり固定できます。ヒッチのおかげで旅行でも気軽に自転車を積めるようになったので、自転車ライフが広がりました。
-
-
ヒッチメンバーDIY取り付け!ハイエース200系 DMDボルトオンヒッチ購入
ハイエースにヒッチサイクルキャリアをつけるため、DMDさんのハイエース専用設計、ボルトン装着可能なヒッチを購入。専用設計なので、セルフで簡単な作業と工具で取り付け完了で大満足。画像付きで取り付け方法を解説してます。
-
-
MTBで簡単一人ラップタイム計測 〜DRC クロスモニターSP1装着〜
DHバイクにラップタイマーを取り付けた。 ラップタイマー自体はミニバイクレースの時から使っていたもので、ダートフリークのクロスモニターSP1。 サーキットの場合、たいていのコースはマグネットが埋まって ...