48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

JB74ジムニーの冷却水・クーラント(LLC)交換方法【JB64も同じ作業手順】

2025/5/15    ,

5年を迎えたマイJB74ジムニーシエラのクーラントを交換した。 本来ならスズキ純正のスーパーロングライフクーラント(スーパーLLC)の交換タイミングは7年なので3回目の車検のタイミングで良いのだが、い ...

ジムニーXGは4人乗るなら絶対に買ってはいけない理由

ジムニーには上から「XC」「XL」「XG」と3種類のグレードがラインナップされているが、4人乗り想定であれば、一番下の「XG」は後部座席の安全性が低く全くおすすめできません。 なぜXGの後部座席が危険 ...

JB64/JB74ジムニーのトランスファーオイル交換方法

50,000kmを超えたタイミングで、トランスファーオイルを交換しました。 ジムニーを長くノントラブルで乗るには、定期的なオイル交換は必須です。   また、その他のミッションやデフなどの駆動 ...

【MTB選び】最新ダウンヒルバイクのジオメトリー比較

2025/5/7    ,

48Rがスペシャライズド エンデューロを購入するときに作ったジオメトリー 一覧表だが、ダウンヒルバイクバージョンも作ってたので、そちらも共有します。 結局はダブルクラウンのバイクは富士見パノラマでのダ ...

エアサス vs コイルサス を同じMTBで乗り比べてみた

2025/5/6  

前回の同じジオメトリーでアルミフレームとカーボンフレームの違いレビューに続き、またしても比較シリーズ。 今回は同じフレームでFOXのエアサスのトップモデルのFloat X2 とコイルサスのトップモデル ...

JB64/JB74ジムニーのリアゲート断熱デッドニング

2025/5/3  

予定になかったのだが、先日のラゲッジ断熱デッドニングで断熱吸音材が余りまくったので、リアゲートも断熱した。 おまけ作業ですが、さらに満足感アップ!     使用した断熱吸音材 今回 ...

【販売台数推移比較】ジムニーかジムニーシエラ、どっちが人気?

軽自動車のジムニーか普通自動車のジムニーシエラ、どっちが人気あるのだろうか?という個人的な興味で販売台数を調べてみたので、ブログで共有します。   ※2025/05/02時点での最新データに ...

スペシャライズドでセール開催中【2025年 3月1日(土)〜5月31日(土)まで「Let's Ride! キャンペーン」】

2025/5/1  

スペシャライズドがお得なセールを開催中です。 セール内容は下記の通り。   1, については、限定車以外全てのバイクが対象。つまり、下記のようなセールバイクを購入して、さらに10%分のアイテ ...

JB64/JB74ジムニーの荷室(ラゲッジ)の断熱&デッドニング

以前天井のデッドニングをしてからだいぶ日数が経ってしまったが、荷室(ラゲッジ)もデッドニングした。 効果としては、タイヤノイズや雨の日の床下から聞こえる水飛沫の音が小さくなった。また、断熱シートを入れ ...

NOVEMBER(ノベンバー)スノーボード試乗会レビュー【BackCity KAILA MountainFOX C-KENTIAL】

特に狙ってたわけではないのだが、気になっていたNOVEMBER試乗会に偶然出くわしたので、色々と試してきました。 自分用のメモも兼ねてレビューを残します。   レビューする人 ブログ筆者48 ...