48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

JB64/JB74の収納力UP!使いにくいセンタートレイを大型化してみた

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

JB系ジムニーのギア比まとめ【JB64/JB74/JB23/JB33/JB43系】

現行のJB64/JB74をはじめ、JB23など先代のジムニーのギア比を直接比較できるようにまとめてみました(カタログなどを別々に眺めても比較しにくいので)。 ギア比をみることで車が低速か高速どちらを重 ...

JB64/JB74ジムニーのリーディングアーム交換【キャスター角補正】メタルワークスナカミチ製

1インチリフトアップ程度ではキャスター角度補正しなくても通常範囲の走行では困ることはないのだが、今回はとある理由でリーディングアームを交換した。 その理由なのだが、リフトアップするとキャスター角が減少 ...

JB23ジムニーにJB64/JB74のラテラルロッド流用で足回りリフレッシュ

JB23ジムニーもいよいよ干支一回りの12年落ち。 大きな不具合はないものの、これまでも変えられる部品はどんどん変えているので絶好調。 今回はJB64/74ジムニーからリアのラテラルロッドを移植して足 ...

【超便利】JB64/JB74にドア傘ホルダーを取り付ける【ジムニー収納】

雨の日にジムニーに乗り込む時、狭い車内のどこに傘を置いたら良いか迷いませんか? 48Rも傘の置き場に迷える子羊だったのだが、Twitterでナイスなアイデアを見つけたので早速活用させていただきました。 ...

【ジムニー便利アイテム】給油口を簡単に開けるリッドオープナーがとても良かった

ジムニーの給油口ってなんか開けにくくないですか? 手をひっかける部分もフロアマットの窪みにあって指を入れにくいし、なんか手をまさぐったりしていちいち探して操作する感じよね。 そんなとき、X(旧Twit ...

48riderのジムニー快適車中泊仕様まとめ【工夫次第でJB64/JB74は快適に眠れます】

2025/3/5    ,

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

電子防錆装置ラストストッパーが本当に効くのか実験してみた結果とは【ジムニー防錆効果検証】

スズキ車の弱点といえば、錆びに対する弱さ。特に古いジムニーは錆びてラダーフレームが朽ち果てた車両もあるので、錆びが進行する前の錆び落とし防錆処理は欠かせない。 新車で購入したJB74ジムニーシエラも製 ...

ジムニーのMT/AT比率調査

街中でカッコ良いジムニーを見かけるとついつい室内もどんなカスタムをしているか覗き込んじゃうんだけど、さすがジムニーだけあってMT比率がめっちゃ高い。 そこでジムニーのMT/AT比率が気になってネットで ...

【盗難追跡】Air Tagは車の盗難車追跡にどこまで使えるか?【JB64/JB74ジムニー/ハイエース盗難対策】

我が家は盗難車種ランキング上位のハイエースを所有していたり、セカンドカーのジムニーは自宅から離れた月極駐車場を利用していることもあって、常に車盗難の不安を感じている。 これまでも雀の涙程度の盗難対策は ...