48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

JB64/JB74ジムニー専用マグネット付きメッシュサンシェードレビュー

JB74ジムニーシエラを購入してから4年以上使用しているメッシュサンシェードのレビュー(良かったグッズはブログ記事にしているけど、これはずっと執筆忘れてたのでいまさらレビュー掲載) 先日フロントガラス ...

JB64/JB74ジムニー専用設計のセイワサンシェードが使い勝手良すぎな件

いままでサンシェードはぱたぱた折りたたむ汎用品を使っていたのだが、これがジムニーのフロントガラスよりやや大きくて窓に密着しなかったり畳んだサンシェードが嵩張ってお世辞にも使いやすいとは言えないシロモノ ...

【中央道or関越道】東京から白馬までのアクセスについて【車移動】

2024/8/17    ,

東京から白馬へのアクセスする場合、白馬村の観光情報を見ると中央道と関越道のアクセスが記載されていて、どちらで行くか悩ましいと思った経験はないだろうか? それぞれのルートにはメリットデメリットがあるのだ ...

【MTBトラブル事例集】Sram Codeブレーキレバービス脱落

そんなことあるんかいな?というトラブルだが、同じ事態に陥った方のために今回のトラブルを共有します。 自転車屋さんで修理すると結構高くつくが、自分で対応すると安価に修理可能です。   Sram ...

ジムニーにロゴス カーサイドオーニングで快適車中泊キャンプ【大型カーサイドタープレビュー】

ジムニーの車中泊キャンプを快適にする大型カーサイドタープのレビュー。 ロゴスのカーサイドオーニングを使っているのだが、広々としたリビングルームにプライベート空間を確保できるシェルター型構造でアウトドア ...

ジムニーに5分設営のワンタッチカーサイドタープで車中泊キャンプ【FIELDOOR】

ジムニーの車中泊キャンプや河原などに遊びに行った時、カーサイドにちょっとしたリビングスペースを作りたい時に大活躍しているワンタッチ式カーサイドタープの紹介。 タープを開くのに10秒、車に連結作業やペグ ...

エーモン プッシュスイッチ(トヨタ車用) のモーメンタリ化(押している間だけON)

JB74ジムニーはクラッチスタートキャンセルのスイッチをつけているのだが、キャンセルスイッチがONの間は通電しているので、キャンセルスイッチ戻し忘れによるバッテリー上がりが発生! 今回はその対策として ...

JB23ブレーキフルードの交換方法【DIYメンテナンス】

JB23の定期メンテでブレーキフルードの交換。JB23は白馬村内の移動にしか使っておらずほとんど距離を走っていないのでちょっとサボって4年ぶりのフルード交換なのだが、4年も経つと抜いたブレーキフルード ...

MTB整備でよく使う締め付けトルク集【自転車メンテナンス】

MTBの整備をしているとしばしば締め付けトルクを忘れてメーカーHPや自分のブログ記事で確認するのだが、サッとトルクだけ確認できるようにまとめてみました(WEBにアップしていると、自分でも調べやすいので ...

JB64/JB74ジムニーに適合するナビサイズは?ナビサイズと取り付けキットをまとめてみた【7インチ・8インチ・9インチ・10インチ】

ナビのメーカーやサイズ、それに対応する取り付けキットの関係はかなりややこしい。 48RもJB74ジムニーのナビを選定する際、色々と調べたりしたので、後からナビを選ぶ人が迷わないように、調べた結果を共有 ...