- HOME >
- 48rider
48rider
MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。
MTBやスノーボード遊びの記録。ハイエース/JB74ジムニー/JB23ジムニーのDIYカスタム記事も更新中
ガンガン悪路を走れるイメージのジムニーだが、実は渡河性能はあまり高くないのは、意外と知られていないのかもしれない。 スズキ公式のジムニーの渡河能力は水深30cmなので、大人男性のスネの真ん中よりちょい ...
2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...
JB74ジムニーシエラを購入してから4年以上使用しているメッシュサンシェードのレビュー(良かったグッズはブログ記事にしているけど、これはずっと執筆忘れてたのでいまさらレビュー掲載) 先日フロントガラス ...
2024/9/7 JB74, JB74便利アイテム, ジムニーシエラ
いままでサンシェードはぱたぱた折りたたむ汎用品を使っていたのだが、これがジムニーのフロントガラスよりやや大きくて窓に密着しなかったり畳んだサンシェードが嵩張ってお世辞にも使いやすいとは言えないシロモノ ...
東京から白馬へのアクセスする場合、白馬村の観光情報を見ると中央道と関越道のアクセスが記載されていて、どちらで行くか悩ましいと思った経験はないだろうか? それぞれのルートにはメリットデメリットがあるのだ ...
そんなことあるんかいな?というトラブルだが、同じ事態に陥った方のために今回のトラブルを共有します。 自転車屋さんで修理すると結構高くつくが、自分で対応すると安価に修理可能です。 Sram ...
ジムニーの車中泊キャンプを快適にする大型カーサイドタープのレビュー。 ロゴスのカーサイドオーニングを使っているのだが、広々としたリビングルームにプライベート空間を確保できるシェルター型構造でアウトドア ...
ジムニーの車中泊キャンプや河原などに遊びに行った時、カーサイドにちょっとしたリビングスペースを作りたい時に大活躍しているワンタッチ式カーサイドタープの紹介。 タープを開くのに10秒、車に連結作業やペグ ...
JB74ジムニーはクラッチスタートキャンセルのスイッチをつけているのだが、キャンセルスイッチがONの間は通電しているので、キャンセルスイッチ戻し忘れによるバッテリー上がりが発生! 今回はその対策として ...
2024/9/7 JB23, JB23ブレーキ, JB23メンテナンス
JB23の定期メンテでブレーキフルードの交換。JB23は白馬村内の移動にしか使っておらずほとんど距離を走っていないのでちょっとサボって4年ぶりのフルード交換なのだが、4年も経つと抜いたブレーキフルード ...