48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

JB64/74ジムニーのスペアタイヤレス化!見た目スッキリ&軽量化

JB23に続き、JB74ジムニーシエラもスペアタイヤを外してみた。 スペアタイヤを背負った後ろ姿も「ザ四駆」っぼくて好きなのだが、今履いてるタイヤとスペアの純正タイヤの外径も異なっておりスペアタイヤと ...

【春の味覚】白馬で山菜を手に入れる【春~初夏のオススメ観光】

2024/6/18  

春の白馬の味覚といえば、なんといっても山菜! 独特の香りや味覚がクセになりますよね。 この時期になると白馬の飲食店でも山菜を使ったメニューを出すところが多く、そこで山菜にハマった人も多いのではないでし ...

白馬のおすすめ無料車中泊スポットまとめ

2024/9/4    ,

白馬で無料で車中泊ができる駐車場が3ヶ所(道の駅白馬、サンサンパーク、白馬オリンピック大橋駐車場)あります。 それぞれ、特徴を紹介します。   白馬村おすすめ無料車中泊スポット 道の駅白馬 ...

【ミトン or 5本指?】子供に最適なスキースノーボード手袋とは【スキ

子供とスキースノーボードをするとき、ウェアより手袋のほうが選ぶの難しくないですか? 小さい子供の手に手袋がうまくはまってくれなかったり手が冷えたり雪が入ったり濡れたり、、、子供とのスキースノーボードを ...

子供のスノーボードウェアは「つなぎ」か「ジャケットパンツ」か?〜Burton キッズウェアレビュー〜 スキーウェアにも

2024/10/13    ,

子供のスノーボードウェア(スキーウェア)って、最初はつなぎタイプを買うか、セパレートでジャケットパンツを買うか迷いますよね? 今回は筆者48Rが両方買ってみて、子供2人分の7シーズン子供とスノーボード ...

BC Stream DR155WとDR157SQの比較レビュー【スノーボードインプレ】

カービング界隈では絶大なる人気を誇るラマさんこと平間徳則さんのシグネチャーボード「DR」 その中でも特に人気の高い55Wと57SQをじっくり半シーズンほど乗り比べたので、僭越ながら比較レビューをさせて ...

【徹底解説】ジムニーリフトアップ時のキャスター角補正について【リーディングアーム交換】JB64JB74 JB23 JB34に

ジムニーをリフトアップすると必要になるのがアライメント補正。 その中でもハンドリングや安定性に大きく影響するのがキャスター角補正だ。 とはいえ、なぜキャスター角が大きい方が直進安定性が向上するのか、仕 ...

キッズにSTEP ONは最高の使い勝手だった件【Burton子供用ステップオン Glom Ziplineレビュー】

煩わしいストラップがなく、踏み込むだけで装着できるBurton StepOnシステム。 そのStepOnに子供向けがラインナップされたので2人の子供にStepONで滑らせてみたのだが、これが抜群の使い ...

【超便利】JB64/JB74ジムニーに天井収納を作る【パイプラック】

ジムニーで車中泊したり大量の荷物を積み込むと、小物類の整理の困りませんか? 48RはJB23ジムニーの頃からやっているのだが、車内に天井ラックを設置すると迷子になりやすい小物類をスッキリ収納できるうえ ...

【徹底解説】ハイエース200系バッテリー交換まとめ!大容量バッテリー化で性能アップも 〜パナソニックCAOS〜

バッテリーの適合から交換方法まで、初心者でもトライできるよう徹底的に解説します。   我が家のハイエースも新車購入から4年と3カ月、そろそろバッテリー電圧が下がってきてディーラー車検で指摘も ...