48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

ハイエーススマートキー電池交換方法まとめ&電池切れでもエンジンをかける方法

先日、出先でスマートキーの電池切れが発生したので、あわてて電池交換をした。 一度便利なスマートキーに慣れてしまうと、もう戻れない。 電池切れでも緊急時の差し込みキーで開閉できるけど、不便なこと極まりな ...

コードレス掃除機対決!マキタとダイソンを比較してみた結果とは?CL107FDSHWが神機

2024/10/13  

我が家では元々ダイソンのDC74というハンディクリーナーを使っていて超気に入っていたのだが、前々からサブの掃除機が欲しかった。 そこで、巷でコスパ最強と話題のマキタのコードレス掃除機を導入。 年末の大 ...

防寒テムレスのカフ改造(インナーカフ化)でコスパ最強グローブに【スキースノーボードバックカントリーに】

3シーズン前よりSNSで話題の「防寒テムレス」を使い始めている。 スノー用品ではないが、「1200円程度の実売価格」と「防寒性能」と「水分を通さず濡れない性能」が好評で、愛用者も多いグローブだ。 48 ...

白馬の日帰り温泉まとめ 〜八方温泉、倉下の湯、みみずくの湯、天神の湯etc〜

2021/7/4  

白馬の日帰り温泉についてのまとめ記事です。 筆者48Riderは基本車中泊で日帰り温泉入浴が基本。毎週白馬に通っていたので、いつの間にやら白馬の温泉マニアになってました。今回はその経験をもとに主要温泉 ...

2017/12/17 八方尾根でパウダー滑走からのとっつぁんラーメン

2024/10/14    

昨夜から降り出した雪にワクワクしながら床についたが、朝起きてみると20cmくらい。うーんちょっと期待はずれ! 小谷のほうが降っている様子で迷いもあったが、やっぱり長い距離滑れる八方でしょう!ということ ...

2017/12/16 栂池高原スキー場でTSUGAIKE POWDER DBD講習

2024/10/14    

2週連続の白馬。 本日はゆうくんと栂池ゲレンデへ。   朝一は極上ピステンバーン 早起きは三文の徳。 朝一のピステンでのカービングは、重力と遠心力の協奏曲。 落下スピードを遠心力に変え、深く ...

2017/12/10  栂池スキー場でカービングセッション

2024/10/14    

日曜は栂池へ。   ところが、朝一はゴンドラトラブルで全く動く気配がない! 多くの人が諦めて移動するなか、今から移動しても他のスキー場では出遅れ確定なので、ピステンファーストを優先して忍耐の ...

2017/12/09 八方尾根スキー場でシーズンイン

2024/10/14    

今シーズンの雪の便りは早かったものの、諸事情やや遅れてシーズンインとなりました。 心のふるさと白馬。今年もわくわくのシーズンがやってきた。   選んだスキー場は八方尾根。海苔さん達7人とわい ...

ルームランプがつかない!ヒューズは『DOME』?!〜ハイエース200系〜

先日キーレス連動ドラミラーキットを取り付けていたら、突然つかなくなったルームランプ。 どうやらショートさせてしまって、ヒューズを飛ばしたらしい。 ヒューズを交換しようにも、ヒューズボックス内に『ルーム ...

累計500泊以上して厳選した「車中泊お役立ちグッズ9選」〜道具が揃うと快適車中泊〜

今回はスノーボード、自転車、バイクレースのため、ハイエースで車中泊を累計500泊以上してきた経験上、快適に過ごすためになくてはならないグッズを紹介する。 あるとないとでは快適性が段違い、揃えると最高に ...