-
-
ハイエースの車載ジャッキでのタイヤ交換方法まとめ 〜スタッドレスやスペアタイヤ交換に〜
今回はハイエースの基本整備、車載ジャッキでのタイヤ交換方法を解説する。 やってる人にとっては当たり前の作業なのだが、初めてハイエースを所有する人やタイヤ交換はディーラーやショップ任せという人も、やって ...
-
-
JB64/JB74ジムニー スマートキーの電池交換方法まとめ【スズキスマートキー/スマートエントリー】
2024/9/8 JB74, JB74メンテナンス
JB64/JB74ジムニーのスマートキーの電池交換方法と、メーターディスプレイの「要電池交換」アラートのリセット方法の紹介です。 スマートキー電池不足のディスプレイアラート ...
-
-
JB64/JB74ジムニー「ナンバー移動キットの種類まとめ」と「取り付け配線方法」【ショウワガレージLEDナンバー移動キット取り付け】
2024/9/8 JB74, JB74エクステリア
リアバンパーをショートタイプに交換するため、ナンバーをバンパーからリアゲートへの移動を行った。 ナンバーの表示位置や取り付け方法は、車検の合否に係るところ。48Rもナンバー移動キット取り付けにあたり色 ...
-
-
SRAM 油圧ブレーキのブリーディング方法(エア抜き)【3千円のエア抜きツールが大活躍】
SPECIALIZED ENDUROにSRAM CODE RSC組みつけのため、ブリーディング作業を行なった。 48RはずっとブレーキはシマノかMAGURAを使っておりSRAMのブリーディングは今回が ...
-
-
SRAM油圧ブレーキのホースカット方法【MTBメンテナンス】
SPECIALIZED ENDUROにはSRAMのCODE RSCを組んだのだが、購入状態ではホースが長いのでバイクに合わせてホースカットをした(リアはフレームの中にホースを這わせるため、どのみちカッ ...
-
-
踏ん張り感アップ!JB64/JB74ジムニーにショートスタビリンクを取り付ける【ロール抑制】ショウワガレージ
1インチアップしてからどうも気になっていたのが車体のロール量。 まあ、重心が高くなるので仕方ないのは分かっていたが、抑制できるものなら抑制したいので、ショウワガレージさんから販売されているショートスタ ...
-
-
ジムニーで快適車中泊!〜ポータブル電源BLUETTI EB55導入〜
ポータブル電源といえば、最近キャンプや車中泊、災害時の電源確保用など、ネット通販や家電量販店でも目にする機会が多くなってきた商品。 48Rも車中泊が多いので、以前からエンジンをかけなくても電気が使えて ...
-
-
【徹底解説】JB64/JB74ジムニーのDIY 1インチリフトアップ方法 【コイル交換方法】
2025/6/13 JB74, JB74リフトアップ, JB74足回り
新車から初回車検までの3年間はノーマル車高で乗ってきたJB74だが(純正車高だけど、コイルとショックは社外品に交換しているけど)、今のスタイルに飽きてきてそろそろ変化が欲しくなってきたな〜ということで ...
-
-
JB64/JB74ジムニー ステアリングセンター調整(ステアリングロッド補正)
2024/9/8 JB74, JB74メンテナンス, JB74足回り, ジムニーシエラ
リフトアップなどで狂ってしまったステアリングセンターを調整するために、ステアリングロッドの調整方法を解説する。 間違っても、ステアリングを引っこ抜いて、センター狂った分補正して差し込まないように! & ...
-
-
JB64/74ジムニーの付けるべきオプション付けなくてもよいオプション【新車購入の参考に】
ジムニーの新車購入で悩ましいのが、どのオプションをつけるか。 カタログを眺めながら禿げそうなくらい悩む人も多いと思うが、ジムニーのオプションは内容を紐解くと、実はほとんど悩む必要はない。 今回の記事は ...