- HOME >
- 48rider
48rider
MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。
MTBやスノーボード遊びの記録。ハイエース/JB74ジムニー/JB23ジムニーのDIYカスタム記事も更新中
2024/9/3 JB74, JB74エクステリア, JB74カーボン, ジムニーシエラ
カーボン大好き君なので、カーボンパーツには目がない48Rです。カーボンってなんでこんなにオトコノコ心をくすぐるのだろうか? 今回はジムニー向けに売られているカーボン風ドレスアップパーツを装着してみた。 ...
先日取り付けたドアスタビライザーの効果の高さに気を良くしたのと、温泉行った後のタオル干しや車中泊時にジャケットをかけたりするのに便利だろうという理由で、ピラーバーを購入した。 左右のCピラーを連結する ...
2025/2/17 JB74, JB74メンテナンス
リアバンパーの脱着はテールランプやブレーキランプの球交換やバックカメラの取り付け、社外バンパーへの交換など、ちょくちょく登場する整備内容。 今回はリアバンパーの外し方を、整備初心者でも外せるくらい徹底 ...
2024/9/2 JB74, JB74メンテナンス
今回はスピーカー交換やデッドニング、ドアミラー交換で必要になるJB64/74ジムニーのドア内張り剥がしの方法を紹介する。 慣れれば3分くらいで外せる簡単作業です。 JB64/74ジムニー ...
さて、今回はジムニーの走りをシャキッとさせるべくドアスタビライザーを取り付けた。 こんな小さなパーツで効果あるのか半信半疑であったが、走り出しからびっくりぽん! なんか車体がシャッキリしてレスポンスが ...
ジムニーのクラッチって、クラッチが切れてからボトムまでかなり踏みしろが大きく、クラッチミートが分かり難く発進でギクシャクしませんか? この大きな踏みしろのせいで、クラッチの繋がりのポイントが分かりにく ...
こんな日もあるもんですね。 喜び勇んでふじてん入りしたものの、走行2本目で少しペースアップしてしたところでフロント切れ込んで転倒。。ちょっと内腿をフレームに強く打ちつけたので、少し休んで走り出したもの ...
乗用車規格のジムニーシエラとはいえ、室内は軽自動車と同寸法なので、とにかく狭いマイジムニー。 出来るだけ多くの小物を使いやすく配置したいため、助手席下のデッドスペースに小型のストレージボックスを置いて ...
2024/9/3 JB74, JB74LED, JB74エクステリア
マイJB74ジムニーは白黒モノトーン調のルックスを目指しているので、オレンジレンズの純正ウインカーをスモークレンズのLEDタイプに交換した。 スモークレンズで見た目は引き締まるのはもちろんのこと、LE ...
2024/9/1 JB74, JB74メンテナンス
JB64/74ジムニーにおいて、グリル交換はもちろんのこと、ヘッドライトやウインカー交換、ホーン交換でたびたび登場するグリルの脱着を解説する。 フロントグリルの取り外し方 作業時間:5分 ...