JB64/74ジムニーにおいて、グリル交換はもちろんのこと、ヘッドライトやウインカー交換、ホーン交換でたびたび登場するグリルの脱着を解説する。
フロントグリルの取り外し方
必要工具
・2番のプラスドライバー
・クリップリムーバー
手順①ウインカーカプラーの取り外し
はじめにボンネットを開ける。
余談だが、ボンネットダンパーを取り付けるとボンネットを半自動開閉できるしつっかえ棒不要なので、非常に便利。
-
-
自動で開く!JB64/74ジムニーにエンジンフードリフター取り付ける 【TRUST】【ボンネットダンパー】
エンジンフード(ボンネット)の開閉を自動でオープンロックできるTRUSTエンジンフードリフターを取り付けた。 48Rは自分で整備やパーツを取り付けもするので、けっこうエンジンフードを開ける機会が多く、 ...
続きを見る
最初にウインカー裏に手を突っ込んで、ウインカー のカプラーを取り外す。
ウインカーの裏側は結構スペースがあるので、簡単に作業ができる。
手順②グリル固定クリップの取り外し
最初はボンネットを開けてすぐ見えるこの二つをリムーバーで取り外す。
グリル下部についているこのクリップは90度回すごとにロック-アンロックが切り替わる面白いクリップ。
あとは手でグリルを手前に引いて、クリップを解除していく。
クリップはこんな感じで配置されている。力を入れる際にの参考に。
白いクリップは全部で12箇所。
グリルの取り外しだけなら5分です。
48Rは激安グリルをラバーチッピング塗装で仕上げて交換しました。
-
-
【簡単塗装】JB64/74ジムニー用1万円以下のグリルをラバーチッピング塗装で仕上げてみた
今回はジムニーのイメチェンに、激安フロントグリルをDIYラバーチッピング塗装で仕上げた記事です。 最近になって楽天などで社外フロントグリルの価格崩壊、1万円以下でABS樹脂性グリルが買えるようになった ...
続きを見る
グリル変更って、クルマのイメージがガラリと変えられるよね。
他にも「JB74ジムニーシエラ」タグで色々ジムニー 記事書いてます。よろしければ、そちらの記事もどうぞ。