PVアクセスランキング にほんブログ村

PR JB74ジムニーシエラ ジムニー 剛性アップ 足回り

レスポンスアップ!JB64/74ジムニーにストラットバーを取り付ける 〜CUSCO剛性アップパーツ〜

今回はボディ剛性アップの定番パーツ、ストラットバーを取り付けた。

目に見えないレベルのボディのしなりを抑えるだけでも驚くほど効果があるのは、ドアスタビライザーやピラーバーで経験済み。

今回も、ストラットバーの取り付けでハンドリングのレスポンスがアップ。

ピラーバーで直進安定は良くなったもののアンダーステア傾向だったのも修正されて、気持ち良いハンドリングになりました。

 

 

ストラットタワーバーとは?

剛性アップの原理

今回ストラットバーを購入したクスコさんのサイトが分かりやすい(ストラットタワーとはサスペンションの上部取り付け場所)

  • ストラットタワーバー非装着でのコーナリング・ブレーキング

ストラットタワーバー非装着時のコーナリング・ブレーキング

コーナリングでクルマに横Gがかかると、タイヤからサスペンションを通じた力がストラットタワーを押し上げ、ボディが微妙に歪みます。ボディが歪むことで前後左右のアライメントが微妙に変化するため、ハンドリングや乗り心地が「ピシッ」としません。

  • ストラットタワーバー装着時のコーナリング・ブレーキング

ストラットタワーバー装着でのコーナリング・ブレーキング

ストラットタワーバーは左右のストラットタワーを結びつけ、ボディの歪みを抑えます。開口部が広いため歪みやすいエンジンルーム、ラゲッジスペースの剛性を高め、ボディ全体の歪みを抑制する効果があります。

参照元:https://www.cusco.co.jp/catalog/body/strut_bar.html

 

 

JB64/74ジムニーのストラットバー

ジムニーの場合、商品名は「ストラットタワーバー」ではなく、「ストラットバー」である。

実はジムニーの構造上、直接ストラットタワーを掴むことができない。

ストラットタワーはフェンダーの中にあるのだ。

 

ジムニーの場合、下画像のように直接ストラットタワーを掴むことができず、ストラット周辺のボディの左右をつないで同じくサスペンションからの入力でボディがしなるのを抑える構造になっている。

だから商品名も「ストラットタワーバー」ではなく「ストラットバー」

ストラットタワーからかなり離れているし、効果としてはストラットタワーというより、ボディ補強かな。

 

 

開封の儀

こちら、届いたCUSCOのストラットバー。

アルミのゴツいバーと鮮やかな青色のブラケットがかっこいい!

 

 

 

 

JB64/JB74ジムニー
ストラットバーの取り付け方法

取り付けはボルトオンなので簡単です。

作業時間:20分

作業難易度:★★☆☆☆

 

必要工具

  • トルクレンチ
  • 10mmソケット
  • 8mmヘックスソケット
  • 17mmレンチ

 

手順①ブラケットの取り付け

はじめにボンネットを開ける。

余談だが、ボンネットダンパーを取り付けるとボンネットを半自動開閉できるしつっかえ棒不要なので、非常に便利。

自動で開く!JB64/74ジムニーにTRUSTエンジンフードリフター取り付ける 【ボンネットダンパー】

エンジンフード(ボンネット)の開閉を自動でオープンロックできるTRUSTエンジンフードリフターを取り付けた。 48Rは自分で整備やパーツを取り付けもするので、けっこうエンジンフードを開ける機会が多く、 ...

続きを見る

 

ブラケットの固定は、下のようなナットが溶接された専用パーツを使う。

 

これをボディの穴から差し込んで、ブラケットをボルト固定する。

取り付けパーツをボディの穴に合わせて、ブラケットの上からM6のボルトで固定する。

規定トルクで締め付ける。

(この取り付けステーを落とすと回収するにに大変なことになるかも。作業は慎重に!)

 

 

手順②ストラットバーのとりつけ

ストラットバーをブラケットセットして、ボルトナットで固定する。

こういうところはトルクレンチ使いたい派の48Rです。

 

最後に青い保護フィルムを剥がして完成。

 

 

 

CUSCO ストラットバーレビューとまとめ

さて、いつものワインディングコースに行ってみる。

そして最初のコーナーから「おぉ〜曲がりやすい!」。

実はCピラーにピラーバーを取り付けてからなんかコーナーで曲がりにくくて(直進安定は良いのだけど)、コーナーに入ってから気持ちハンドルを切り増ししていたのだが、ストラットバーでフロントの剛性がアップしたおかげで前後のバランスが整った感じでハンドルを切ると自然に車の向きが変わるようになった(剛性チューンはバランスが大事ね)。

「ドアスタビライザー」「ピラーバー」、そして今回の「ストラットバー」で、剛性バランスが整ったうえで全体的にボディがガッチリして、非常にレスポンス良く気持ちの良いハンドリング。

ワインディングを良いペースで走ったり高速道路のレーンチェンジでもビシッとした挙動で、安心して飛ばせるようになった。

 

ジムニーって今まで乗ってきた車の中では高速道路が苦手な車で高速巡行で怖さを感じることがあったのだが、ボディ剛性アップやビルシュタインダンバーなど色々手を加えていくと、地面に張り付くような安定感と安心感のある車に。

いまではオフロードだけでなく、オンロードも楽しい車になりました。

 

ボディ剛性アップ効果の高いドアスタビライザーの記事はコチラ。

走りが変わる!JB64/JB74ジムニーにドアスタビライザーを取り付ける 【アイシン】

さて、今回はジムニーの走りをシャキッとさせるべくドアスタビライザーを取り付けた。 こんな小さなパーツで効果あるのか半信半疑であったが、走り出しからびっくりぽん! なんか車体がシャッキリしてレスポンスが ...

続きを見る

 

リア周りのボディ補強はコチラ。

剛性アップ!JB64/JB74ジムニーにピラーバーを取り付ける 〜直進安定性アップ〜

先日取り付けたドアスタビライザーの効果の高さに気を良くしたのと、温泉行った後のタオル干しや車中泊時にジャケットをかけたりするのに便利だろうという理由で、ピラーバーを購入した。 左右のCピラーを連結する ...

続きを見る

 

ラダーフレーム車の剛性を上げてハンドリングをシャッキリさせるショウワガレージ クイックボディマウントの記事はコチラ。

ショウワガレージ クイックボディマウントでレスポンス向上【JB64/JB74ジムニー剛性アップパーツ】

ジムニーって車体剛性が低めなので、剛性アップパーツを入れる度にハンドリングに変化があって楽しくてしょうがないのだが、今回はショウワガレージさんのクイックボディマウント(硬い方の硬度70)を導入してみた ...

続きを見る

 

 

他にも「JB74ジムニーシエラ(☜クリック)」カテゴリーで様々なジムニーに関する記事書いてます。よろしければ、そちらの記事もどうぞ。







Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 まだまだ不透明な部分が多く解釈が割れている突入防止装置の新基準であるが、新基準発布以降の令和3年9月製造のジムニーがそろそろ3年経ち初回車検 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-JB74ジムニーシエラ, ジムニー, 剛性アップ, 足回り
-, ,