48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

2017/05/27 CJ1春富士見大会レース当日 〜初のアドバンスクラスで撃沈〜

2024/10/12    , ,

今年から昇格したアドバンスクラス。 結果は上から2/3くらいの順位。惨敗だ。 路面コンディションはドライながらところどころマッドな部分が残るミックスコンディションの中、どこまで攻めたら良いのか分からな ...

2017/05/26 CJ1春富士見大会前日試走編 〜インナーチューブ傷物からの博多一風堂飲み〜

2024/10/12    , ,

今年も琵琶湖のレースに出れなかったので、CJ1第二戦が自分の開幕戦。 試走日は天気に翻弄された1日だった。 回復しそうで回復しない天気。 マッドタイヤにしようか、もうすぐ乾いてドライタイヤのほうが有利 ...

ハイエース200系DIYカーオーディオカスタムまとめ【デッドニングスピーカー交換サブウーファー追加etc】

今までオーディオ関係のDIYをちょくちょくやってきたので、その感想とかかった費用をまとめる。 カーオーディオマニアではないので、ローコストで楽しめる入門機レベルで楽しんでいるが、その価格帯でも純正に比 ...

外部アンプで音は良くなる?アマゾン1位のGM-D1400Ⅱ取り付け 〜ハイエース200系カーオディオカスタムパワーアンプ追加〜

今回はハイエースに外部アンプとしてバッ直でカロッツェリアのGM-D1400Ⅱを取り付けた。 48Rのオーディオカスタムも、初心者教本ヨロシクスタイルで順番にデッドニング、フロントスピーカー交換、リアス ...

【小平・東大和・東村山グルメ】小平に10年住む48Rオススメの美味しい14店!

2024/10/12  

小平市に10年住んでいる48Rが、独断と偏見で選ぶ14店の紹介。 今住んでいる場所はグルメ過疎地と言っても過言ではなく、グルメ雑誌にも滅多に登場しない地域なのだが、探せばあるもので10年住んで何度もリ ...

10分作業でブレーキ/テールランプのLED化 〜ハイエース200系DIYカスタム〜 

なんだか2017年になって、どんどんハイエースのLED化を進める48Riderです。 今回はブレーキ/テールランプをLED化してみた。 テールランプは夜間は常時点灯のため、LED化で消費電力を抑えるこ ...

【酒と料理】白馬に10年通う48Rのオススメ居酒屋を8店紹介する【グルメ観光ディナー編】

2024/10/12    

rettyや食べログのような口コミサイトとは対極の、筆者48Rの独断と偏見の白馬グルメ情報。 白馬に通いだしたのが2008/09年シーズンからなので、かれこれ白馬通い10年になる48Rが、発見も失敗も ...

【ハイエース200系4型】購入3年目 2回目ディーラー車検の内容と費用内訳

ハイエースも購入して早3年。 先日、ディーラーで2回目の車検を受けてきたので、その内容と費用内訳を晒す!   48Rの毎年、車検での整備内容と費用をまとめている記事はコチラ。 参考になれば幸 ...

超軽量コンパクト44g!MacBook Proを劇的に使いやすくするUSB-Cハブ

2024/10/14  

USB-Cしかポートがなく賛否両論なMacBook Proだが、USB-Cハブを導入することでこの問題が一気に解決!いろいろと捗るようになりました。   最近のMacBook系はUSB-Cし ...

2017/05/21 富士見パノラマ 〜三日間合宿最終日〜

2024/10/12    ,

この日は長野の友人と久しぶりのセッション。 炎天下であちーよー。   激暑なこの漢、去年買ったばかりの新車がもうガタガタ。 チェーンを巻き込んだり、ディレーラー壊したり、ハンガーが逝かれちま ...