PVアクセスランキング にほんブログ村

PR スノーボード 山岳滑降 バックカントリー

2014/4/29 西穂高岳ワンデイ滑降

GW前半、今回は久しぶりに53さんと。

色々行き先を相談したんだけど、一番天気が良さそうなGW初日に
53さん最大目標の西穂高岳を落とすことに。

ルートはこんな感じ。新穂高ロープウェイの中間駅から西穂登って
山頂からあっち側の沢を滑って登り返してこっち側の沢を滑るというルート。

ちなみに、この『あっち側の沢』と『こっち側の沢』、名前が『西穂高沢』と『西穂沢』だそうで
こんな紛らわしい名前覚えられんて。
山行中、何回も53さんに沢の名前を確認してしまった。

48Rは到着が遅く、ほとんど寝ないで、朝暗いうちからスタート。
朝が超弱い子なので、どんな素晴らしい山行でも、吐き気がするほど嫌になる瞬間だ。

最初は林道アプローチ。先は長い。

林道から谷に下りる時はややシビア。
53さんはピックストックでYSHRばりな華麗なトラバースを決めるが
スプリットボードのワタクシは大苦戦!

今思うと、ここが一番の核心でした。

谷を詰めて高度を稼ぐ。

この登りで、なんか今日はグリップが悪いな〜と思ってたら
ブンリンクランポンのフィンが折れてた。ま、初期ロットから酷使してるし、ブンリンクランポンがほとんど刺さらない斜面で鬼キック叩き込んだり
文句は言えない使い方だったりするんだけど。

あ、でも、アイゼンに買えたらむしろブンリンで頑張ってる53さんより早く、
あんまりシールで頑張らなくても、と学習できた(笑)

最後のほうは急坂に張り付いて登るような感じ。
それを登り上げるとダイレクトに山頂へ!

本当にダイレクトに山頂まで沢をつめたので、
山頂に着いた瞬間、穂高連峰の大景観がどーん。

うーん、今日も来て良かった。

さて、滑走。
早く山頂に着き過ぎたため、
こっち側の沢は北向きで、まだ固め。

というわけで、一度岳沢側に落として、稜線まで登り返してまた新穂高側へ滑ることに。

西穂高山頂からダイブ!

うーん、マンダム。

当初の予定では標高差300mほど落としたら登り返せると思ってたけど、
登り返し予定の間の沢へ入るには標高差800m下らないと入れないことが判明!

おぉ、西穂高までもけっこう歩いてるのに、また標高差800mの登りかよ。。。

標高差800mの滑りも、下2/3は一面のデブリーランドでまともに滑れないのであった。。。

とほほ。

とは言え、このルートは下れば登る、
行くしかない。

もう岳沢の山小屋と同じ標高まで下りたので、何度も泊りたいと思ったけど
試練の登りで再び稜線へ。

間ノ岳のコルに上がる。

予想以上に長く時間調整(笑)をしたので、こっち側の沢は適度な緩み具合。

北面なので、南東面のあっち側に比べデブリも少ないのでかっ飛ばす!

かっ飛ばす!

最後は白出沢に合流し、後はトボトボ下って新穂高へ。ようやくゴール!

締めは奈賀勢の飛騨牛ホルモン!!!

お疲れ山でした。

Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 まだまだ不透明な部分が多く解釈が割れている突入防止装置の新基準であるが、新基準発布以降の令和3年9月製造のジムニーがそろそろ3年経ち初回車検 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-スノーボード, 山岳滑降, バックカントリー
-, ,