- HOME >
- 48rider
48rider
MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。
MTBやスノーボード遊びの記録。ハイエース/JB74ジムニー/JB23ジムニーのDIYカスタム記事も更新中
ジムニーの荷室は狭いので、スノーブラシをリアゲートに収納できるできるようにしました。 すぐに取り出せてめちゃくちゃ便利です。 スノーブラシ収納の使い勝手 もっと早く作ればよかったと後悔す ...
2025/1/8
TOYOの人気タイヤOPNEN COUNTRY R/T にオフロード性能とパターンノイズ低減を両立した「OPEN COUNTRY R/T TRAIL」が加わりました。 なかなか良さそうなタイヤです! ...
JB64/JB74ジムニーからサイドミラーがスマートキーと連動して自動開閉する機能がついてとても便利になった。 しかしながら、雪国ではミラーが閉じているときに雪が稼働部に詰まって凍結して開かないトラブ ...
2025/2/10
リフトなどでスマホやカメラを操作するためにグローブを外すとき、リフトから落としそうでハラハラしますよね。 そんなお悩み解決に、2シーズン前からハンドカフ(グローブ脱落防止の紐)を導入している。 これが ...
先日ガソリンスタンドで自分の前にカッコよくリフトアップされたJB64ジムニーがいたのだが、なんと外した給油キャップをぶらぶら下げて給油しているではないか! 意外と給油キャップの置き場って知られてないの ...
ジムニーは小さくても本格的なクロカン四駆のイメージで雪道にも強いと思っている人は多いのではないだろうか。 実はこれ、半分正解で半分間違いです。 深い雪が積もった道ではジムニーは無類の強さを発揮するが、 ...
2024/12/26 白馬
筆者48Rはそこそこの頻度で白馬~東京間を往復しているのだが、基本車がメインの移動手段ではあるが、荷物が少ないときは気分を変えて公共交通機関で東京白馬間を往復することもしばしばある。 (とくに息子が幼 ...
高性能スタッドレスタイヤの代名詞と言えばブリヂストンの「ブリザック」。 お高めの価格ながら雪国で装着率No.1ということからも市場からの支持は絶大なタイヤである。 48Rもスキー場に通い始めたころから ...
雪道に強いジムニーを買ったらスキー場へ行くことを計画している人も多いのではないでしょうか? 実際、ジムニーの雪道での走破性は素晴らしいのだが、その小さな室内がネックになってスノーボードを積むのにはなか ...
エアコンをつけたままや、暖気運転をしているときに車から離れるときに便利な、エンジンをかけたままジムニーをロックする方法の紹介です。 エンジンをかけてたままスマートキーで外からロックできな ...