48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

ジムニーはMTかATどちらを買うべきか【メリットデメリット解説】

ジムニーを購入する時、誰しも悩むのが「MT」か「AT」かの選択。 世の中の車はほとんどAT一択だが、ジムニーにおいては全グレードでATかMTを選べるうえ、ATが欲しいけど「ATのジムニーはダサい」とい ...

【フロントフォークの動きを良くする0円チューン】ライド前にMTBは逆さにひっくり返せ

2024/5/30    ,

48RはMTBに乗る前に「フォークの動きを良くするためにバイクを逆さにする」という行為をずっとやっているのだが、けっこう効果があるわりにやってない人もいるので、逆さにすると良くなる理由と共にブログで共 ...

MTB

【MTB空気圧セッティング】プロライダーの空気圧を調べてみた【タイヤの最適な空気圧とは】

MTBの空気圧って、なにが適正なのか悩ましいよね。 今回はそんな空気圧セッティングの参考に、タイヤの基本的な空気圧の考え方(自動車工学的なタイヤの考え方です。MTB的には全てが合っているとは限りません ...

JB64/JB74の荷室に自作折りたたみテーブルを取り付ける【車中泊キャンプに】

車中泊の時にビールやおつまみを置くテーブルが欲しいので、汎用品を使って折りたたみテーブルを組んでみた。 JB64/JB74ジムニー向けには専用折りたたみテーブルも販売されているが、ちゃんと飯を食うには ...

実は侮れない!JB64/JB74ジムニーの純正タイヤの性能について

地味な存在なジムニーの純正タイヤだが、実はカー用品店などでは通常販売されてない「ジムニー専用にチューニングされたタイヤ」というのはご存じだろうか? 今回はカスタムのために新車から外されることも珍しくな ...

JB64/JB74のサイドミラーの自動開閉を有効にする方法【無効にもできます】

自分の備忘録としての記事です。 JB64/JB74から先代ジムニーにはなかったリモコンキーでロックするとサイドミラーが自動で格納する機能がついているのだが、最近なんだか作動しないなあと思っていたら、自 ...

【車軸ズレ補正】JB64/JB74ジムニーのラテラルロッド交換方法【両ピロボールメタルワークスナカミチ】

48RのJB74は1インチアップしているのだが、1インチアップ程度では車軸はややズレているものの車体からはみ出るほどではなかったので補正はせずに乗っていた。しかしながら、ピロボールのラテラルロッドに変 ...

Dura Aceグリスでハブメンテ ~カップアンドコーンベアリングの玉当たり調整~

2024/10/12    ,

先日、リアホイールが酷いくらい振れてたので、ショップに修理に送って 返ってきたホイールをチェックしてると、ZEEハブのベアリングがゴリゴリなのに気が付いた。   いや、もうゴリゴリというか、 ...

【車検大丈夫?】大径タイヤ装着時のジムニーのスピードメーター誤差について【JB64/JB74/JB23/JB33/JB43】

ジムニーの定番チューンといえばタイヤの大径化。 48Rも例にもれず225/70R16と大きめのタイヤを履かせているのだが、このとき純正タイヤ時と比べてスピードメーターに誤差が生じている。 ちょっとくら ...

乗り心地改善!JB74ジムニー ノーマル車高ビルシュタインショック交換!〜JB64にも〜

JB23ジムニーからJB74ジムニーに乗り換えて乗り心地は向上したのだが、まだまだ乗用車と比べるとユサユサと揺れが気になったり、収束の遅さが気になるJB74の乗り心地。。 そんな折、幕府から現ナマ支給 ...