PVアクセスランキング にほんブログ村

PR MTB MTB練習日記

2016/11/04 富士見パノラマ 〜mondraker DUNEを乗り倒し!〜

今年最後の富士見パノラマへ。

 

今回はダウンヒルバイクは持ち込まず、DUNE一台体制

富士見パノラマでエンデューロバイクがどこまで通用するか、楽しめるか、挑戦するぜよ。

DUNEはハンドルカットしていないので、ヒッチキャリアの前に乗せるとリアガラス直撃。傷防止のため、ハンドルエンドには中にスポンジを詰めた軍手を巻いている。

なぜ、後ろに積まないかって?

後ろ側のキャリアはアームがバカになっていつ外れるか分からない状態。というわけで今回はこんな対策をして前側に積んでいる。

ヒッチキャリアのトラブルに関しては、代理店に連絡したらすぐに無料で交換品を送って頂いた。

ありがとうございます。

 

飛び石連休の中日なので、ガラガラの富士見パノラマ

もっといるかと思ったのに〜。

誰も知り合いはおらず、ちょっと寂しい。

それでも天気は最高なので、テンションは上がるよね。

 

もはや安定のややマッド

今年はバフバフのドライコンディションに縁がない。

DUNEにはマッドガードをつけてないので、結構泥がはねる!とはいえ、DUNEの安定性は素晴らしく、ややスリッピーながら恐怖感なく安心してのることができた。

今回のメインはDUNEを乗り込んでセッティングを出すこと。推奨セッティングをスタートに乗りやすいようにちょこちょこセッティング変更。

今日で富士見パノラマは最後なので、これからのトレイルライドのためにどうしても今回セッティングを出したかった。トレイルでセッティングするより、同じコースを何度も走れる常設コースのほうが違いがわかりやすく、セッティング作業は容易だ。

 

mondraker DUNEで1日富士見パノラマを走った感想

いや、もう予想以上に乗りやすい。

もしかすると、コースによってはダウンヒルバイクより早いかもしれない。

普段乗っているダウンヒルバイクのdevinci wilson 27.5と比較して感じた要点を書き出してみる。

DUNEのメリット

①軽快!

とにかく振り回すのが楽で、コーナー曲がりやすし、ジャンプも軽く踏み切るだけで大きく飛ぶことができる。Cコースで普段より三割増しくらい左右にクネクネ走って壁に当て込めて楽しい。

 

②路面追従性が良い。

ストロークは160mmしかないが、DUNEのリアサスもFOX FLOAT 36 FACTRYも初期の動きが良いので、そんなにストロークを必要としない場面ではwilsonより身体に伝わるショックが少なく乗りやすい。

コーナリング中もギャップでタイヤが跳ねないのでグリップ良い。

 

DUEのデメリット

①直進安定性はDHバイクに劣る

DHバイクはなにも考えずに突っ込んでいけるようなギャップでも、DUNEはハンドルを取られたり左右にすっ飛んだりしやすいので、ちょっと安定性に劣る。富士見のAコースの高速区間で不意に石ころ踏んで前輪飛ばされた時は恐怖だった。

 

②姿勢が前のめりなので、ドロップオフで不安

DUNEはフォワードジオメトリーでフロントタイヤが体に対して遠くにあるが、それでもDHバイクの方がタイヤが前にあるので、急な下りでの安心感が違う。ハンドル位置をwilsonとDUNEで揃えると、wisonのほうが5cmほどタイヤが前にある。

さらには160mmストロークなので、A'入り口のドロップではフォークがボトムしやすい。

 

①、②もダウンヒルバイクと比べてであって、マージン多めにとって走行する分には問題ないし、DUNEでも以前乗ってた26インチのダウンヒルバイクくらいの安定感はある。

 

結論

デメリットは書いたものの、それを感じる場面は少なくAコースの高速区間やA'のドロップなどで感じる程度。全体的にエンデューロバイクでも十分に富士見パノラマを楽しめる。

むしろ、Cコースでは振り回せるし、Bコースのタイトターンでもよく曲がるしで、ところによってはダウンヒルバイクより楽しめる区間もあるし、タイム取ったらもしかするとエンデューロバイクのほうが速いかもしれない。

もし二台持ちできない環境になったら、エンデューロバイク一台かな。

 

 

 

おまけ

いつも困る一日券の固定方法。

バイクにテープを貼ると剥がすのが面倒だし、ゴーグルに挟む技は自分のゴーグルではできない。

ということで、繰り返し使えるタイラップをフレームにつけてみた。

パーペキ。

 

練習終わりは

楽しみの水神の湯は工事中のためスルー。

最近お気に入りのかぶとでチーズハンバーグ。

おつかれ山でした。

 

 

セッティングメモ

タイヤ
前:マジックマリー(チューブレス) 後:マジックマリー(チューブレス)
空気圧 前1.6 後1.8

フォーク:2015 Float 36 Factory HSC/LSC
エア59psi(サグ29mm)
リバウンド 12クリック戻し
ロースピードコンプ 5クリック締め
ハイスピードコンプ 4クリック締め

リアサス:2016 FOX FLOAT X EVOL
エア圧160psi(サグ18mm)
リバウンド 10クリック戻し
コンプ 1position

*減衰は全て全閉(右回り一杯に回した状態)から、何クリック戻しで表記。ただし、フロントのコンプレッションは全開放からの締め込みで表記。ちょっと、メモ、ミスったw

ふじてんのセッティングだとリアサスがけっこうボトムするので、エア圧を上げてリバウンドも強めた。本当はサグを30%取りたいからエア圧はそのままでエアボリュームスペーサーでボトム調整したいところだけど、スペーサー持ってないので。

 

Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 まだまだ不透明な部分が多く解釈が割れている突入防止装置の新基準であるが、新基準発布以降の令和3年9月製造のジムニーがそろそろ3年経ち初回車検 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-MTB, MTB練習日記
-,