GW後半最終日。
ま、世間はそうだけど、48Rはまだもう一日休み。
本日は7時にローソンに集合して、その時の天気に合わせて目的地決定。
最終日もやはり無風快晴ではなさそうなので、ビッグマウンテンは却下。
ゲレンデでも良いような気もしたけど、53さんもいることだし、里山散策ツアーに。
48Rは前日の白馬BBQで二日酔いなので、里山で助かった。ほ。
ところで、48Rはビッグマウンテン以外のフルハイクはほとんどやらないので、本日で人生で里山3回目。
6年もバックカントリーやってるけど、トータル小日向2回の雨飾り1回のたったの計3回。
ま、これでも6年で3回のうち、今年2回行ってるので
里山に目覚めてきたように思います。(これでも)
というわけで、マイブームの里山探検、謎の山雨飾りの登山口へ。
車は温泉に駐車。
ここから先は通行止めなんだけど、除雪はされてるので
チャリで行くことに。
が、100mも進まないうちに雪道へ。
チャリ盗られたらカナワンので、ふりだしへ戻る。
チャリを車に積んで
シールに履き替え、再スタート。
この山、滑る斜面までのアプローチが長いのね。二日酔い後特有の、油汗からアルコールが溢れんばかりの汗が気持ちわるー。
とはいえ、あまり里山行かないって書いたけど、
登ればやはり楽しくて
まったり風景に気分はルンルン。
うむ、こんな山ボードもたまには良いですな。
面白くなさそうなので、上がれるところまで上がることに。
ピーク手前。おそらくP2。
こんな書き方なのは
48Rは雨飾り初めてだし、53さんもP2方面には登ったことないんだけど
ここをP2と呼ばずして、どこがP2だって地形なので。ここ、P2で合ってる?
とくに、48Rが大好きな白馬、小谷が一望できる最高の展望台。
厳冬期もここからの景色を眺めたい!
滑りは十中八九P2の直下のオープンから雰囲気のある残雪ブナのツリーランなどなど。残雪ブナツリーラン。なんだか癒される。
もうすこし後の季節の、ブナの新緑で滑ると良い写真撮れそうね。
あっという間にボトムまで。
あとはトボトボ長い残業タイム。
ボードで林道はめんどくさい。
やはりここの蕎麦はレベル高し、季節の山菜天ぷらは感動もののおいしさでした!
あ、この日も山行の後に山菜ハント。
人が全く通らない、熊が出そうな林道で実家に送るようの山菜大量ゲット。