PVアクセスランキング にほんブログ村

PR JB74ジムニーシエラ インテリア

【傷防止】JB64/JB74ジムニーにリアステップガード取り付け

気がついたらけっこう傷だらけだったマイJB74のリアステップ(荷室リアゲート付近の鉄板部分)。

今回は傷隠しとドレスアップも兼ねて、リアステップガードを取り付けてみた。

まるで純正品かのようなデザインかつ鉄板剥き出しのリアステップを荷物からガードできる満足の商品。

良い買い物でした(リアステップに傷がつかないよう新車から取り付けても良かったかな)。

 

リアステップはけっこう傷がつく

ジムニーのリアステップ部分は内装部品がついておらず、鉄板がむき出し状態である。

↑荷物の積み下ろしでけっこう小傷が付くんですよ。

ジムニーなんてガンガンオフロードを走る車だから傷を気にする車じゃないという人もいるが、48Rは車は大切にしたいしいつまでも綺麗な状態で乗りたい。

今回この部分をガードできる良さげな商品を見つけたので取り付けることにした。

 

購入したリアステップガード

今回は楽天でコチラのステップガードを購入。

ジムニーの内装樹脂パーツにマッチした色と模様でなかなか良さげ。

ちょっと裏側にバリがあるのは残念だけど、柔らかい樹脂なのでカッターで簡単に修正できた。

 

 

リアステップガードの取り付け

取り付けは超簡単で、裏側の両面テープと純正のダミービスで鉄板むき出しのリアステップを上から覆うだけである。

 

両端の固定はこちらのダミービスを流用する。

 

ちなみに48Rのジムニーはこのダミービスのネジ穴を利用して荷掛けフックを取り付けている。

 

ラゲッジネットが使えて重宝しているよ。

JB64/74ジムニー荷室に「荷掛けフック」を取り付けよう 〜カーゴネットやバンジーコードでさらに使い勝手向上〜

ジムニーの荷室に「荷掛けフック」を取り付けると、めちゃくちゃ使い勝手が良くなる!という記事です。 ちょっとした引っ掛けるポイントが増えるだけで、色々応用が効いてとても便利。   *2023/ ...

続きを見る

 

 

JB64/JB74ジムニー リアステップガードまとめ

仕上がりはこんな感じ。

リアステップの剥き出しの鉄板をしっかりガードできているし、デザイン模様も純正ラゲッジと統一感があって良い!

インテリアのドレスアップだけでなく、傷がつく前の保護や、傷隠しにも有効なアイテムでした。

 

Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 突入防止装置がないとリフトアップ車は車検に通るのか通らないのか、詳しくまとめました。 この記事を読むと、どのジムニーが突入防止装置の装着対象 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-JB74ジムニーシエラ, インテリア
-, ,