気がついたらけっこう傷だらけだったマイJB74のリアステップ(荷室リアゲート付近の鉄板部分)。
今回は傷隠しとドレスアップも兼ねて、リアステップガードを取り付けてみた。
まるで純正品かのようなデザインかつ鉄板剥き出しのリアステップを荷物からガードできる満足の商品。
良い買い物でした(リアステップに傷がつかないよう新車から取り付けても良かったかな)。
リアステップはけっこう傷がつく
ジムニーのリアステップ部分は内装部品がついておらず、鉄板がむき出し状態である。
↑荷物の積み下ろしでけっこう小傷が付くんですよ。
ジムニーなんてガンガンオフロードを走る車だから傷を気にする車じゃないという人もいるが、48Rは車は大切にしたいしいつまでも綺麗な状態で乗りたい。
今回この部分をガードできる良さげな商品を見つけたので取り付けることにした。
購入したリアステップガード
今回は楽天でコチラのステップガードを購入。
ジムニーの内装樹脂パーツにマッチした色と模様でなかなか良さげ。
ちょっと裏側にバリがあるのは残念だけど、柔らかい樹脂なのでカッターで簡単に修正できた。
リアステップガードの取り付け
取り付けは超簡単で、裏側の両面テープと純正のダミービスで鉄板むき出しのリアステップを上から覆うだけである。
両端の固定はこちらのダミービスを流用する。
ちなみに48Rのジムニーはこのダミービスのネジ穴を利用して荷掛けフックを取り付けている。
ラゲッジネットが使えて重宝しているよ。
-
-
JB64/74ジムニー荷室に「荷掛けフック」を取り付けよう 〜カーゴネットやバンジーコードでさらに使い勝手向上〜
ジムニーの荷室に「荷掛けフック」を取り付けると、めちゃくちゃ使い勝手が良くなる!という記事です。 ちょっとした引っ掛けるポイントが増えるだけで、色々応用が効いてとても便利。 *2023/ ...
続きを見る
JB64/JB74ジムニー リアステップガードまとめ
仕上がりはこんな感じ。
リアステップの剥き出しの鉄板をしっかりガードできているし、デザイン模様も純正ラゲッジと統一感があって良い!
インテリアのドレスアップだけでなく、傷がつく前の保護や、傷隠しにも有効なアイテムでした。