- HOME >
- 48rider
48rider
MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。
MTBやスノーボード遊びの記録。ハイエース/JB74ジムニー/JB23ジムニーのDIYカスタム記事も更新中
2024/7/14
今回は大阪に住む48Rのオカンを誘って、白馬に紅葉狩りに行ってきた。 たまには親孝行みたいなこともするんです。 本日、外の天気は悪いので、室内遊び。 トラバース課題をこなす娘さん。5トラ ...
エンデューロバイクは10-42T 11から9-44Tのワイド化の記事を書いたが、ダウンヒルバイクは時代の流行りとは逆方向。 10速の11-25Tから、7速の10-24Tへ少段化した。 ダウンヒルバイク ...
昨今のMTB界ではワイドリム化が時代の流れ。いろいろとメリットの大きので、devinci wilson用のワイドリムのホイールを新調した。 これが乗り味激変! 「接地感」が出て「グリップ限界」がわかり ...
2024/10/13 スプリットボード
かれこれ6年使い続けているKarakoramスプリットボードバインディングのインプレッション。 Karakoramのスプリットボードバインディングのメリットといえば、ソリッドボードに近いライディングフ ...
200系ハイエース4WDをスキースノーボード用途に使いはじめて14シーズン突入の48Rが、ハイエースってスキースノーボードにどうなの?ってよく聞かれる疑問について書いてみる。 結論を先に述べると、最高 ...
お初の八海山山麓のダウンヒルコースに行ってきた。 ローカルがボランティアで管理しているコース。 コース使用料は無料で(募金箱あり)、搬送用の軽トラが1日500円という激安料金。 しかし、お金をとってい ...
どうも、電球交換にハマりまくっている48Rです。 今回は「ハイエース顔面蒼白化計画」の最終仕上げのハイビームのLED化を実行。 ついにヘッドライト、ポジションランプ、フォグランプ、ハイビーム全てが蒼白 ...
2024/10/12 DUNE
Mondraker DUNEは元々10-42Tの「スラムの11速コンポ」がついていたのだが、さらなるワイドな「E thirteen 9-44Tスプロケット」がセールされていたので、ついつい衝動買いして ...
2024/10/12 DUNE
mondraker DUNEのスプロケを、超ワイドレンジのE thirteenのTRS+ 9-44Tに入れ替えた。 ここまでワイドになると、元々使ってないとはいえ、もはやフロントディレイラーは全く必要 ...
5月のCJのレースで転倒して、FOX FLOAT 40のインナーチューブに傷をつけてしまった。 今回は、その修理とオーバーホールを依頼したときの費用の記事です。 カシマコートのインナーチューブは結構な ...