JB74ジムニーシエラ ジムニー

JB74ジムニー「時間調整式間欠ワイパー」に変更する【JB64にも】

JB74は最上級グレードのJCを購入したのだが、なんと間欠ワイパーの時間調整ができない!!

小雨のとき「INT」で拭くとちょっと頻度が高いし(ワイパーゴム痛めそう)、「MIST」で手動で拭くのは面倒くさい。。

というわけで、さっそく時間調整式間欠ワイパーのスイッチレバーに取り替えた。

こいつはスズキの純正パーツだけあって、取り付けはスイッチレバーを取り替えるだけのボルトオン。面倒な配線作業は一切なしだ。

 

ワイパーの作動間隔を調整できるちょっとした変更なのだが、ずいぶんと雨のドライブが快適になりました。

つか、上級グレードなんだから最初から時間調整式つけといておくれよ、スズキさん(この瞬間がスズキ)

 

 

時間調整のない間欠ワイパーは不便

こちら、JB74ジムニーシエラJCグレードのワイパーのスイッチレバー。

ご覧の通り、間欠ワイパーの時間調整機能がない。

「INT」だと間欠モードになるのだが、小雨だとこの間欠モードは早過ぎる!

ドライに近い状態で拭くことなるので、ワイパーゴムからビビリ音が出たりするし、ワイパーゴムの寿命も縮めることになる。かといって手動で拭くのも面倒。

ファミリーカーのハイエースは時間調整式の間欠ワイパーでこういう悩みがないので、ジムニーも同様に時間調整式化することにした。

 

 

 

購入したのはスズキ純正時間調整式間欠ワイパー スイッチレバー

購入したのはスズキの純正の時間調整式間欠ワイパースイッチレバー。

この時間調整機能が欲しかった!

時間調整式のツマミの下側には滑り止め加工してあるので、触り心地も上々だ。

 

ちなみに、ワイパーの作動間隔は次の5段階。

1段目:2秒に1回

2段目:4秒に1回 ←純正と同じ作動間隔

3段目:5秒に1回

4段目:7秒に1回

5段目:8秒に1回

 

 

取り外したJB74純正(上)ワイパースイッチと並べてみた。

スイッチレバーのコネクタ形状は同じなので、ボルトオンで取り付け可能だ。

 

 

 

ワイパースイッチレバーの交換方法

10分もかからない簡単作業。

 

必要工具

・2番プラスドライバー

・マイナスドライバー

・10mmソケットレンチ

 

 

 

手順①ステアリングコラムカバーの取り外し

まずはコラムカバーの下側から外していく。

ハンドル位置調整のレバーを下げて、カバーを止めているプラスネジを外す。

 

あとはカバーの爪を解除する。手で押し込むように力を加えると爪が解除されて、カバーを外すことができる。

 

次はコラムの上側のカバーハンドルを切るとカバー左右にネジが見えるので、これも外す。

 

 

手順②バッテリーのマイナス端子の取り外し

電装系カスタムの基本。ショートしてヒューズを飛ばしたり、最悪車両火災の原因にもなりうるので、バッテリーのマイナス端子は外しておく。

ジムニーのバッテリはボンネットを開けて左側(車体右側)にある。 10mmソケットレンチでマイナス端子のターミナルを緩めて外してしまおう。

(ワイパースイッチくらいでバッテリー外さなくても大丈夫かと思うが、念のための作業)

 

注意点としては、最初にバッテリーマイナス端子を外してしまうとパワステ回せなくてコラムカバーが外せない(白状すると、これミスりました)。

 

バッテリーを外すと時計がリセットされたりカーナビのメモリに影響がでるかもしれないので、48Rはカーメイトのメモリーキーパーで保護している。

OBD2アダプタから、メモリ保護に必要な電力を供給するパーツ。

 

 

手順③ワイパースイッチレバーの交換

まずはスイッチレバー下側に繋がっているコネクタを外す。

 

スイッチレバーは爪1か所で固定されている。マイナスドライバーで押し込みながら爪を解除しながら、レバーを左方向に抜く。

 

 

 

あとは時間調整式のワイパースイッチレバーを取り付けて逆の順序で戻すだけ。

時間にして10分程度の作業。

 

 

まとめ

雨の日のちょっとしたイライラが解消されて、気持ちよく雨のドライブができるようになりました。

簡単な作業なので、ワイパーの時間調整式がないことに不満を持っている方は是非どうぞ。

 

 

他にも「JB74ジムニーシエラ」タグで色々ジムニー 記事書いてます。よろしければ、そちらの記事もどうぞ。









-JB74ジムニーシエラ, ジムニー
-, ,