48rider

MTBやスノーボードなどのアウトドアが趣味で、週末は山に出没しております。ハイエースいじりも大好きで、DIYネタを中心に更新中。

【ジムニーカスタム】ホイールのリム幅は気にしてますか?リム幅違いによる性能について解説

ホイール選択をする際、デザインやインセット(はみ出し)については気にするが、リム幅についてはそれほど気にしない人が多いのではないだろうか? 実際にジムニーおよびジムニーシエラ用として販売されているホイ ...

JB64/74ジムニーに最適なドリンクホルダーは?色々試した感想から「最適」を語る。

JB64/74ジムニーのサイドブレーキ後ろの穴って最早ドリンクホルダーではないよね。 運転しながらドリンク取れないし、運良く取れてもノールックでドリンク戻せない! JB23ジムニーの頃から悪評が高かっ ...

【コレは買い!】JB64/JB74ジムニーにフリーストップドアオープナーを取り付ける【便利ドアパンチ防止】JB23にも

ジムニーのリアゲートって、少し開けると全開位置まで自動で開くので、後ろにスペースがない駐車場だと常にドアを押さえておく必要があって不便ですよね。 その後ツーストップドアオープナーという、途中2ヶ所でド ...

【夏の車中泊に】JB64/JB74ジムニーリアゲートちょい開けゲートストッパーが便利すぎる

夏の車中泊、狭いジムニーは体温や呼気による熱気がこもりがち。 そんな時に便利なのが、リアゲートをちょい開け固定できるKTCゲートストッパー。 車中泊時の頭付近のリアゲートをちょい開け固定できるので、涼 ...

タイヤ交換時 ジムニーの適正空気圧は?「LT規格」について詳しく解説します

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

【安定感UP】JB64/JB74ジムニーにビルシュタインステアリングダンパーを取り付ける【エナペタル12段調整式】

2024/9/8    ,

  ステアリングダンパーという部品はご存じでしょうか? ジムニーでは持病のジャダーという前輪の舵角方向の振動を抑制するのに効果的な部品で、JB64/JB74からその対策として標準装備された部 ...

JB74ジムニーシエラに225/70R16 BFGoodrich KO2レビュー【オールテレーンタイヤ】DELTA FORCE OVAL装着

今シーズンのサマータイヤは、ノーマル車高ながらショートバンパー化したことで225/70R16 にサイズアップして、銘柄もBFgoodrich ALL TERRAIN KO2にした。 おまけにホイールも ...

【便利】TPMSでタイヤ空気圧をリアルタイム表示【タイヤ空気圧センサー】

タイヤの空気圧をリアルタイムで表示してくれるTPMSを取り付けた。 タイヤの空気圧管理は重要な整備とはいえ、実際にはいちいちエアゲージをタイヤに当てて確認するのはメンドウな作業。 それがTPMSをつけ ...

【激安1.5万円】JB23ジムニーのステアリング交換【車内リフレッシュ】【ドラポジ改善】

先日の楽天お買い物マラソンのとき、「買い周りでポイントアップ」っていうのだからもっと買うべ!とJB23グッズを探して徘徊していたところ、およよ!っと目に止まったのが木目調の14,800円のステアリング ...

JB74ジムニーシエラにハイブリッジファースト チャンバーサクションキット取り付けレビュー

2024/9/8    ,

以前から吸気系チューニングとしてエアクリーナーボックスはそのまま純正を使用し、フィルターのみを高吸気効率の社外フィルターに交換していた。 これはこれで純正より若干のパワーアップで満足していたのだが、あ ...