今シーズンラストの富士見パノラマへ。
と、その前に朝ご飯。
いつもはコンビニなんですが、今回は嫁さんの希望で
リゾナーレのレストランで朝ご飯。
今回はKTR氏とMTBでは初のセッション。

富士見も三回目なんだけど、前回マッキーさんに乗り方を教えてもらったので
今回はそれを思い出しながらの復習ライディング。
とくにコーナでの荷重のかけ方のタイミングがわかってきたのか
前回よりグリップ引き出せてより早くコーナーを抜けられるように。
やっぱタイヤはグリップするものではなく、グリップさせるものやね。
これは昔やってたミニバイクレースもダウンヒルも同じ。
考えながら試行錯誤してライディングスキルが向上するのって、ほんと楽しい。
余談だけど、考えて乗らない人って、バイクやボード、スキー、自転車にかかわらず上達が遅いと思う。
コーナリング(ターン)はすべて単純な力学に準じているので、理論的、論理的に考えると
どう乗れば良いのか、見えてくるよね。
今回もハードテイルのTransition Bankなんだけど、
ガチダウンヒラーなオーラを醸し出している人以外には普通についていけた。
こうなると、追いかけたりとかして、ますます楽しくなってくる。
ほんとエリート昇格のマッキーさんとのセッションのおかげです。
ありがとうございます。m(_ _)mペコ
途中、KTR氏が転倒して指の関節が抜けるというハプニングがあったけど
特に大事に至らなくて良かった。
指がありえない方向に曲がったのを見たときは鳥肌たったけど。
本日は4Xコース5本にCコース4本、Aコース2本。
ハードテイルでこの量は満腹です。

KTR氏、お疲れ君
それにしてもダウンヒル面白い。
冬もやりたいくらいなんだけど、残念なことに、ここってスキー場なのよね。
東京近辺に通年営業のDHパークできないかしら(笑)

夜は嫁さんと二人で野辺山の居酒屋『花吹雪』へ。
昔ブルクリのクライミングツアーでよく利用してたんだけど、
よく遊んでよく食べて飲んで充実の週末でした。