PVアクセスランキング にほんブログ村

PR スプリットボード入門

スプリットボード入門② 〜スプリットボードの選び方って〜

____tmp_400x400

今や、様々なメーカーがスプリットボードをリリースしており、その選択肢は多い。今回はスプリットボードを選ぶにあたって気をつけるポイントを記事にしてみた。

 

スプリットボードの選び方

基本形状は、ソリッドボードと同じように選んでOK。

板は好みもあるので、ここでは特にオススメには触れない。

板の選択は、各人の好みで良いんだけど、注意するポイントはいくつか。

スプリットボードは硬めが多い

ハイクしやすいように、普通のボードより硬め設定の板が多い気がする。
できれば、イベントやレンタルで試乗をお勧めします。けっこうガッチガチで乗りにくいなんてこともあるかも。

柔らかい板はハイク時にしなり過ぎて登りにくい

硬い板は乗りにくいけど、逆に普通のフレックスくらいのスプリットボードはスキーモードの時に板を分割すると、かなりフレックスが柔らかい。

ハイクって板に負担がかかるので、あまり柔らかいとギャップなどで板がしなりすぎて、登りにくい。

 

結局、フレックスについてはスプリットボードはある程度硬いところで妥協することになる場合が多いと思う。

 

海外製のスプリットは作りが雑。

滑走面側に平気でネジの頭が飛び出ていたり、ビンディングやインターフェースの取り付け穴の精度が低かったり、トップのクリップ閉めても隙間があったり。。。

できれば通販より、実物見て確認して買ったほうが良い。

手直し、面倒です。サンヒルやバンヤクラフトでも手直しやってもらえまが、やっぱ手間よね。。

ノーズが長い板は注意

ノーズが重いと先重りで、歩くときにノーズが下がって歩きにくい。
だいたい、トゥ側のインターフェースの当たりに重心があればOK。セットバックの多い板は上図のバランスになってないものもある。

ロッカーの板のほうがラッセル楽

トップが自然と雪面から出るので、深雪では意外と疲労に差がある。

48Rはほぼ同じ長さの三機種を所有してる。

Jones snowboard Solution 161
K2 Gyrator Split 162
Rossignol experience Split 163

一番反りあがってるGyratorが、一番ラッセルが楽。

かの山スキー界のレジェンドYSHR先生も、自身のHPでラッセル時のロッカーの優位性について書いてるよ。

逆にフルキャンバー板はトップが浮いてこず、ラッセルしんどい。

ちなみに、上記三機種、画像の左からフラットキャンバー、リバースキャンバー、キャンバーロッカーだけど
シール登行時にロッカー形状によるグリップに差は感じない。
個人的にシール登行のグリップは、足元の板の幅とシールの幅で決まると思ってる。
(太いウェスト幅の板に、シールを幅いっぱい貼ったほうがグリップ良い)

 

欲しいスプリットボードがないなら、自作という選択肢も

欲しいスプリットがない、こんなスプリットが欲しい、
俺はこのソリッドボードが気に入ってるんだ!この板でスプリットがしたい!

など、欲しいスプリットがないなら、板、割っちゃいましょう

マイスプリットボードは、ただ割って防水処理したインエッジもないような板だけど
5シーズンまったく問題なしでございます!

rossignolのexperience163を真っ二つ!
K2 Gyrator 162も真っ二つ!!

スプリット化は白馬のバンヤクラフト様で加工することができる。
インエッジなしなら29500円。買うより断然安い。

既製品が増えたけど、オーダースプリットの注文って、案外減ってないんだって。

48Rは自分でスプリット作ったけど、工作に馴れてる人なら簡単、日曜大工レベル。

自分の場合は1/2カットのみバンヤ様にお願いしてます。カットのみなら工賃2500円
(スプリットボードの自作方法については、過去に記事書いてる。)

 

お気に入りの板を割って山に入るのもスプリットボードの楽しみ!

 

 

まとめ

たまにブログで板のこと聞かれるけど、板はほんとに好み。

ソリッドボードでさえ、人の好みは千差万別なのに、いわんやスプリットボードをや。

まして、いろいろポイントを書いたけど、結局は完璧なスプリットなどなく、なりかしら滑りやらハイクやらを犠牲にしている。要は何に重点をおくか(滑りか、登りか)、それを理解して許容して楽しむかが重要だと思います。(滑るだけのソリッドボードに比べ、多機能なスプリットボードに完璧を求めるのは難しい)

 

では、良いスプリットボードライフを(バチっとした結論なくてごめんね)。

他にもスプリットボード入門記事書いてます。

楽天でスプリットボードを見る

 

 

Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 まだまだ不透明な部分が多く解釈が割れている突入防止装置の新基準であるが、新基準発布以降の令和3年9月製造のジムニーがそろそろ3年経ち初回車検 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-スプリットボード入門
-