JB74ジムニーシエラ ジムニー

JB64/JB74のサイドミラーの自動開閉を有効にする方法【無効にもできます】

自分の備忘録としての記事です。

JB64/JB74から先代ジムニーにはなかったリモコンキーでロックするとサイドミラーが自動で格納する機能がついているのだが、最近なんだか作動しないなあと思っていたら、自動開閉がキャンセルされていた。

設定にクセがあり、説明書をみてもちゃんと書いてなかったので、ブログで共有します。

 

JB64/JB74のサイドミラー自動開閉

自動格納ミラーって便利よね。

ドアロックでミラー格納、エンジンをかけると自動でミラーを展開してくれる。

鍵閉めたっけ?と不安に思う時もミラーの状態を見たら一目瞭然になるのも意外と便利である。

 

ただ、ある日突然作動しなくなってので、今回は復帰方法および設定方法について解説します。

 

 

サイドミラー自動開閉の設定方法

ジムニーのエンジンプッシュスターターの右あたりにあるサイドミラーのコントロールボタン。ちょっと癖のある使い方になっているので、解説する。

 

サイドミラー操作スイッチ

照明のON-OFFボタンのように上下にパチパチ押して「ミラー展開」「ミラー格納」を切り替えるように見えるが、実は「中立」ポジションも存在するのだ。

 

・「ミラー展開」位置

 

・「中立」位置

 

・「ミラー格納」位置

 

サイドミラースイッチポジションの役割

実はこの「中立」ポジションが曲者で、「中立」位置で止めた場合は、その時にミラーポジジョンから動かなくなり、リモコンキー連動もキャンセルされた状態になってしまう。

 

つまり

  • ミラーが開いた状態で「中立」にすると、ドアロックやエンジン始動に関係なくずっとミラーが開いている
  • ミラーが閉じた状態で「中立」にすると、ドアロックやエンジン始動に関係なくずっとミラーが閉じている

 

というわけで、電動格納ミラーの設定をまとめると

電動格納ミラーの設定方法

  • 「通常」:サイドミラーを展開する&リモコンキー連動設定
  • 「中立」:ミラーポジションをロックする
  • 「格納」:ミラーを格納する

という感じになる。

 

 

 

自動開閉が使えなくなった原因は、おそらく洗車機に入れるときなどにスイッチを意図せず「中立」にしていたのだと思う(3ヶ月くらい原因分からなかった。。。)

 

サイドミラーの自動開閉をキャンセルすべき場合

リモコンキー連動サイドミラーは便利なのだが、降雪時に駐車する場合は連動ミラーを連動をキャンセルすべきである(ミラーを展開した状態でドアロックかけたほうが良い)。

その理由は、サイドミラーが格納状態で降雪などで凍結して、ドアロックを解除してもサイドミラーが展開されないトラブルになるのだ。

また、サイドミラーが凍結しているのにモーターが無理やり開こうとするので、故障の原因になることも。

 

従って、雪国でジムニーを走らせている場合は、自動開閉の設定に注意が必要である(というか、豪雪地ではずっと自動開閉をキャンセルしておいたほうが無難かも)

 

ジムニー電動格納ミラーまとめ

単純な設定なのだが、納車するときに説明を受けてないし、説明書をみても「中立」ポジションについては説明が書いてないので意外と知らない人が多いのでは?

48Rも数ヶ月自動開閉しないなーと思いながら乗ってました(笑)

ネットに載せておくと、同じことで悩んでいる人の助けになるかも思い記事化しました。

 

他にも「JB74ジムニーシエラ」タグで色々ジムニー 記事書いてます。よろしければ、そちらの記事もどうぞ。









Pick Up

1

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

2

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

-JB74ジムニーシエラ, ジムニー
-, ,