PVアクセスランキング にほんブログ村

PR 自転車

表面保護用テープ で自転車(MTB)のフレーム傷防止!〜3M #311を貼り付けた〜

img_0084

MTBなので飛び石などの多少の傷はしかたないけど、防げる傷ならば防ぎたいもの。

今回はフレームとホースの擦れによる傷防止のため、保護テープを貼ってみた。

 

 

3M #311 表面保護テープ

511660b7jbl

自転車乗りの間ではわりとメジャーな商品らしい。

商品名も「表面保護テープ」と自信マンマンに謳っている。その実力や如何に。

 

触ってみよう

見た目は普通の透明テープだが、

①ちょっと厚い(0.085mm)。普通のセロハンの2倍以上。

②糊が弱い。

img_0082

①は耐擦れによる耐久力という意味では厚いのは大歓迎。ちょっとやそっとでは破けない。

②は最初粘着力が弱くあれ?っと思ったけど、使ってみて納得。いわゆるテープのモノをくっつける役目ではなく、フレーム表面に貼りついているだけで良いので、弱い粘着力でも十分。むしろ、剥がしたり貼り直したりするとき、セロハンテープのようにフレームに糊が残ったり、テープ自体が破けてしまうこともないので、使いやすい。

 

お値段はamazonで送料込み1954円。

ちょっと高いが、自転車人生一生分でも使いきれないほどの量である。仲間とシェアすると割安。

 

 

 

実際に貼ってみよう

愛車devinci wilsonはシフトケーブル、ブレーキホースがフレームに干渉している。

MTBは走ると振動が激しいので、ホースとフレームが接触しているとすぐに塗装が剥げてしまう(前の愛車Pivot Phoenix DHは塗装が剥げてアルミ地が見えてしまった)。

 

フレームとホースが接触する部分にペタペタ。

 

img_0084

img_0086

むむむ、フレームが艶消しなので、テープ貼ったところだけ艶が出て目立ってしまった。。

このテープの名誉のために言っておくと、普通の艶のフレームにはほとんど目立たないらしい。

 

気になる耐久性は?

このテープを貼ってから、晴れの日も雨の日もマッドの日も走っているし洗車もしているが、テープが剥がれてしまうことはなく、また、ホース、ワイヤーの擦れでテープに穴が空くこともなく、十分にその役目を果たしている。

テープが磨耗して穴が開いても、とても使い切れない量の予備があるので安心。

img_8997

使用5日目くらいの画像。通常の洗車では剥がれない。

 

 

 

 

まとめ

良かった点

・こすれ傷の保護には十分なテープ強度

・粘着力は弱いが、普通の使用の範囲ではテープが剥がれることはない。

・糊が弱いおかげで剥がしてもフレームに糊が残らない。テープが傷んできたら、容易に貼り替え。

 

良くなかった点

・艶消しフレームに貼ると、テープ部分だけ艶になって目立つ!

・自分のフレームでは貼りついたが、ネットでは一部つや消しフレームでは貼り付かない情報もあり。ご注意を。

 

 

ホース、ケーブルの擦れに対しては、効果抜群!買って良かった!

 

 

おまけ

3M #311テープが厚いといっても、普通のセロハン対比の話で極厚なわけではないので、チェーンステーの傷防止など攻撃力の高いところには不向き。

Wilsonには純正で傷防止のカーボン風テープがはってあるが、チェーンステーの傷防止なら自転車専用の極厚プロテクションテープ(Shelter Frame Protector)が良いだろう。

fr250y00 msc_impakt_protector_shelter_img1

最近購入したMondraker DUNEのチェーンステーにはこちらを使ってます。

 

あ、そうそう、前のダウンヒルバイク、PIVOT PHOENIX DHの時はチェーンステーに使用済みチューブ巻いてました。これが一番安価かな。プロテクションは十分!

過去記事、廃品チューブでチェーンステープロテクター

 

 







Pick Up

1

皆様はJB64/JB74ジムニーで車中泊を楽しんでますか? 軽自動車規格で狭い室内ですが、工夫次第では快適な夜を過ごすことができます。 ジムニーでの車中泊も50泊を超え快眠のノウハウも溜まってきたので ...

2

ジムニーのシフトレバーの前にあるトレイってめちゃくちゃ小さくてハイチュウ入れくらいの使い道しかなかったのだが、この使いにく純正トレイを大型トレイに入れ替えてみたら、普通の二つ折り財布も置くことができて ...

3

ジムニーの空気圧について、サイズアップしたり特にLT規格のタイヤを装着したときの空気圧について悩んでいる人も多いかと思う。 ジムニーの指定空気圧は180kPaなのだが、サイズアップしたタイヤの指定空気 ...

4

2018年のデビューから3度のマイナーチェンジを重ねて4型へと熟成が進んだJB64/JB74ジムニー。 マイチェン度に多くの変更点があるので、今回の記事はその変更点についてどこよりも詳しくまとめてみた ...

5

突入防止装置の新基準に端を発するジムニーリフトアップ問題。 まだまだ不透明な部分が多く解釈が割れている突入防止装置の新基準であるが、新基準発布以降の令和3年9月製造のジムニーがそろそろ3年経ち初回車検 ...

6

歴代200系ハイエースを振り返ろう!の記事。 ワタクシメ、ハイエース200系は1型と4型を所有してきたのだが、同じ200系と言えど、乗り換えるとその変化点の多さに驚かされることしきり。 そこで、今まで ...

-自転車
-